対象
設備投資に関わる生産技術部門・企画部門・設備調達部門のマネジャー・スタッフ
本セミナーのポイント
設備投資は回収ではなく利益での選択が基本です。そこで本セミナーでは、リードタイム短縮や品質向上の利益貢献は?人件費の違う国内と海外の省人化投資の判断は?取替投資より修理するか?など利益に繋がる起案者の意思決定プロセスを学びます。また、申請どおりの効果が出ていない投資を見抜ける設備投資の審査者にも受講をお勧めします。
※理解を深めるために
1日目講義終了後、課題や習得されたいことなどをアンケートで伺います。
講師が内容を確認し2日目にフィードバックをいたしますので、より理解が深まります。
参加された方のご感想
・設備投資の判断方法と自社内の問題点が理解できました。
・次回の設備投資時に今回学んだ事が参考になります。
・設備投資を通しての経営的貢献を再考できる事ができました。
・具体的な事例を用いてわかり易く説明していただいたのでよく理解できました。
理解を深めるために…
1日目講義終了後、課題や習得されたいことなどをアンケートで伺います。講師が内容を確認し2日目にフィードバックをいたしますので、より理解が深まります。