【名古屋開催】女性の特性と個性を活かしたリーダーシップを学ぶ!
女性リーダー養成コース 2020/11/19 (木) 20 (金)
対象
●職場の女性リーダーまたは候補者
●女性の管理者または候補者
セミナーのねらい
あらゆる組織において、女性管理職がその特性や個性を活かし魅力ある職場作りを推進することは、組織が成長するために大きな活力となります。また、女性はメンバーケアマインドが高く、連携・協調を得意とし、形式や枠にとらわれず柔軟な発想・対応ができるという特性があります。
本コースでは、女性リーダーとしての立場と役割について理解するとともに、受講者に寄り添った部下育成のための具体的な指導・育成方法を習得いただきます。また、自分の目指すリーダー像を描いていただき、明日から実践できる行動を持ち帰っていただきます。
学習ポイント
(1) 女性リーダーに期待される役割や能力について学ぶ
(2) 部下育成のためのリーダーシップについて学習し、「自分らしいリーダーシップ」の発揮について行動プランを作成する
参加者の声
・部下の育成に悩んで行き詰っている方に受けていただきたい研修です(30代・リーダー層)
・何をどうしたらいいのか分からないまま進めていましたが、リーダーとしての立場を明確にすることができた(30代・リーダー層)
・質問に応える時間を多くとっていただき、具体的な解決方法を伺うことができた(40代・課長層)
プログラム
項目 | 内容 | |
---|---|---|
1日目 10:00~17:00 |
1 リーダーになるためのスタンバイ(意識改革) |
1)管理職・リーダーとは ・理想のリーダーを考える ・求められる能力と役割 ・リーダーシップの基本 2)女性がリーダーになった時に陥りやすい傾向と対策 ・上司が思う女性リーダーのイメージ ・女性が取り易い行動の分析(女性である強みと弱み) ・意見や提案の仕方 3)チームワークとは何か ・チームの作り方と活性化 |
2 部下育成のリーダースキル(指導・育成法) |
1)安心感を育てる聴く技術(積極的傾聴スキル) 2)自発性を養う質問する技術(引き出す、関心を示す、気づきを促す) 3)部下を動かす伝える技術(部下を動かすフィードバック技法) 4)やる気にさせるコーチングスキル(目標設定と行動の決定) ・部認欲求へのアプローチの仕方 ・叱り方、伸し方の方法 |
|
2日目 10:00~17:00 |
3 リーダーとしての印象管理 |
1)ポジションとインプレッションによる成果の上げ方 2)印象による誤解を予防し、対人ストレスを減らす |
4 ストレスマネジメント |
1)感情コントロール法 (認知行動療法によるセルフメンテナンス術) 2)アサーティブコミュニケーション (爽やかな自己表現方法) |
~ 全体を通して ~
本研修は受講者自身の実際の課題に向き合い、解決に向かうための指導に時間を割きます。
そのため質問の時間を多く設けます。各々に講師よりアドバイスやフィードバックが与えられます。
悩みや問題を持ち込み、講師に大いに質問してください。
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師
岩井 結美子
(株)コンシャスインターナショナル 代表取締役
一般社団法人産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー
一般社団法人メイクセラピストジャパン 代表理事
定員
30名(5名に満たない場合は中止・延期することがあります)
※開催地により、定員が異なる場合があります。
※お申し込みは、1開催につき、1社4名様までとなります。
事前課題あり
会場(名古屋)
日本能率協会・研修室(名古屋)
〒450-0002
名古屋市中村区名駅4丁目26番25号 メイフィス名駅ビル6階
TEL:052-581-3271
交通アクセス
JR名古屋駅 広小路口徒歩7分
名鉄名古屋駅 より徒歩5分
ミヤコ地下街4番出口すぐ前